野良と私の春夏秋冬

10数年来、自宅周辺の野良猫たちを見つめ続けてきたオバサンが綴る、「野良たちの生存記録」を兼ねた猫日記。

9ヶ月ぶりの更新です

大変ごぶさたしておりました。

というか、長い間「完全放置状態」になっていたこのブログ、前回の記事から約9ヶ月ぶりの更新です😱


とりあえず、生きておりました。

仕事にも相変わらず行っています。

猫さん達への「夜の巡回」も、細々とですが続けています。


ただ、年齢的に「更年期」の一環なのか、それともボチボチ人生の「疲れ」がたまってきたのか? 去年の秋以降は精神的に落ち込むことが増えて、ブログを書く気力も失っておりました。


このブログとは別に、もう1つブログをやっているのですが(猫ブログではなく、日常生活を綴ったもの)、そちらも何ヵ月か「放置状態」でした。

ようやく、昨年末くらいから再開できた感じです。


更新が途絶えていた9ヶ月の間、こちらのブログは「もうこのまま、永久冬眠状態になるのかな…」と思ったりしました。


でも、自分が関わった「野良さん達」のことを他の人にも知ってほしくて始めたブログ、闇に葬られる(?)のも、あまりに寂しい…そう思い直して、また更新することにしました。


この9ヶ月の間、なじみの「野良さん達」の世界にもいくつかの「変化」があり、ずいぶん寂しくなりました。

それでも、まだ生存し、毎晩私が行くのを当てにして待っていてくれる子のため、何とか頑張っています。


ただ、今そのことを詳しく書く元気はないので、今日は私の実家に現れる「通い猫」の話題を書こうと思います。


(毎朝、ご飯をもらいに現れるようになった通い猫「ポンタ」)


去年の秋くらいから、実家の裏庭に毎日エサをもらいに来るようになった猫さんがいます。

白黒のオス猫で、身体も大柄、鋭い目付きでどこか「ボス猫」の風格がある猫さんです。


始めの頃は、私の顔を見ると「シャーッ!」と言っていましたが、毎朝エサを持って行く私に、少しずつ気を許してくれるようになりました。


いつの間にか、毎朝いるのが当たり前、逆に姿を見ない日には何だか心配になり、情が移っている自分に気づきました。

私のネーミングはいつも「直感的」ですが、この猫さんと毎日顔を合わせるうちに、「ポンタ」という名前が浮かびました。


実家の中には2匹の飼い猫がいて、「ポンタ」を家の中に入れてあげることは出来ないのですが、彼は毎朝どこからか現れ、私が持って行くエサをじっと待っているのでした。


エサ皿を「ポンタ」の前に置いて、小さな声で「ポンタ、お食べ」と話しかけると、「彼」は何とも言えない目でじっと私を見ています。

「コヤツを信用しても大丈夫だろうか…?」と品定めしているのかも知れません。


「野良猫」として生きてきた子達は、みんな根強い人間への不信感を持っています。

それは、たやすく消えるものではありません。

じっくり時間をかけて、「ポンタ」が私を信頼してくれるようになるといいなあ、と思います。


(上の「ポンタ」とよく似ていますが、別の猫さんです)

こちらは、今朝撮影した猫さんです。

「ポンタ」のように毎日ではありませんが、何日かに1回、顔を見る子です。

実家の玄関脇にある竹やぶの中から、私に何か「ニャーニャー」話しかけています。

色柄といい、特徴ある太いシッポといい「ポンタ」によく似ているので、「もしや兄弟では?」と思ったりもします。


この猫さんも、私が「ポンタ」用に裏庭に置いたエサを食べたくて、やって来るのでした。

不思議と、2匹が鉢合わせして「いがみ合う」という場面は見たことがなく、互いにうまく「折り合い」をつけているのかしら?と思うのでした。


(1ヶ月ほど前、実家の門の外から入ろうとしていた猫さん。たぶん飼い猫です)


私の実家は、今にも崩れそうなボロ家ですが、庭がかなり広く、手入れできてないので草木が生い茂っています。

この環境が、猫にとっては居心地が良いらしく、「野良さん」以外に、近所の飼い猫と思われる猫もたびたび敷地に出入りして、ご近所の方からは「猫屋敷」と呼ばれているのでした。



次の更新は、果たして何ヵ月後なのか…?

自分でも予想出来ませんが、次回はまた「野良さん」達のことを書けたら、と思います。

あれから1年、「ブッチ」を偲ぶ

(鋭い眼光と「極妻」のような気迫…何年間も【C地点】に君臨した女ボス「ブッチ」)


もはや、数ヵ月に1度の更新が普通(?)になりつつあるこのブログ…。

しかし、今夜は何としても「ブッチ」のことを書きたい、と思い、記事を打っています。


【C地点】でほぼ毎晩、私が持っていくエサを待っていた常連のメス猫「ブッチ」。

その気性の激しさは並外れていて、エサを持って近寄る私にも、挨拶がわりに「フーッ!」「シャーッ!」と威嚇するのがお決まりでした。


もし、エサをがっつく「彼女」を、そっと撫でようと手を伸ばしでもしたら、たちまち「ガリッ!」とやられるのでした。

「何すんのよッ! 気安く触るんじゃないわよッ!💢」という感じだったのでしょう。


そのあまりに荒々しい気性から、「猛女・ブッチ」と呼んでいました。

【C地点】の「女ボス」として君臨、何年間もスーパーの周辺を縄張りとし、睨みをきかせていました。


一方、何度も出産し、沢山の子猫達を育てた「肝っ玉母さん」でもありました。

自分の子猫達には深い愛情を注ぎ、普段の荒々しさからは想像できない「優しい母」の顔も垣間見ることができました。


しかし、「ブッチ」が育てた子猫達の大半は、満1歳になるのを待たず、次々に命を落とし、姿を消していきました。


2014年春に「彼女」が生んだ子猫7兄弟の中で、唯一生き残り、大きな道路を挟んだ「対岸」エリアに生息していた「息子」がいました。

私が「パンダ」と名付けた子です。

しかし、その「パンダ」も、今年の春を最後に姿を消してしまいました😢

この猫さんのことは、また近々ブログに書きたいと思います。


(去年6月27日の夜、最後に見た「ブッチ」の姿)


ちょうど1年前の6月27日、この日の夜が、「ブッチ」の姿を見た最後となりました。

いつも私がエサを置く場所から少し横の、スーパー駐車場に「彼女」は寝そべっていました。

まだ、今も梅雨真っ最中の今年とは大違いで、去年の今頃は異常な暑さだったのです。


この夜も、すでに真夏の夜のように暑い晩だったのを覚えています。

まさか、あれが最後になるとは夢にも思わず、「ブッチ、またね」と声を掛け、「彼女」と別れたのでした。


その後のことは、去年の記事に詳しく書いたので、もうここでは繰り返しません。

どこかで生きているのでは、というはかない望みを抱き、「ブッチ」の姿を探しましたが、あの晩を最後に、二度と「彼女」に会うことはありませんでした。


スーパーの惣菜売り場に勤めるオバサンの証言などから、「ブッチ」はもうこの世にいないのだ、という悲しい現実を受け入れるしかありませんでした。


あの「猛女・ブッチ」が、やすやすと人間に殺されたとは到底思えず、私に最後に会った晩も、確かにだいぶ痩せてはいましたが、まだまだ元気そうでした。


「彼女」がどんな形で最期を迎えたのか、それがわからないために、ずっと気持ちの整理がつかず、心の中にやりきれない思いが残るのでした。


あれから1年、今でも【C地点】の傍を車で通りながら、「ブッチ、お前はもういないのかい…?」と呟いてしまうことがあります。


今にも、すぐその辺の暗がりから「ブッチ」がニュッと顔を出し、「ちょっと! アタシはここよッ!」と言わんばかりに「ニャオ~!」と私に呼びかけるような気がするのでした。


実際、メス猫としては行動範囲のとても広い猫でした。

そして「神出鬼没」という言葉がピッタリの猫でした。


スーパー横の【C地点】はもちろん、そこから100~200メートルくらい離れたアパート横の暗がりとか、コンビニの裏とか、思いもかけない場所からニュッと現れ、私に呼びかけることがあったのです。


いつも挨拶がわりに「シャーッ!」と威嚇しつつも、「ブッチ」なりに、私を「エサをくれる人間」と認識し、当てにしてくれていたのだな、としみじみ思います。


数年間、不思議な縁でつながり、私の心に強烈な印象を残し、忽然と姿を消した「猛女・ブッチ」。

生きている限り、私は「彼女」のことを決して忘れないでしょう。

力強く、たくましく、決して人間に媚びずに「野良猫」として誇り高く生きた一匹のメス猫のことを。


「ブッチ」、私がいずれ「そちらの世界」に行ったら、また会おうね。

「ケムケム」と奇跡的に再会!

( 3月26日、生存をあきらめかけていた「ケムケム」と再会!【G地点】)


前回の更新の後、再び放置状態となり、3ヶ月近くが経過してしまったこのブログ…。

それでも、時折のぞきに来てくださる方がいたようで、申し訳ない気持ちです😢


前回の記事の時、すでに親が入院していて、慌ただしい毎日だったのですが、あの後いろんな「動き」がありました。


私自身も転勤になり、4月から新しい職場に変わりました。

そして、ほぼ同時期、退院した親も介護施設を変わることになり、その「引っ越し」などで、ドタバタの日々でした。


私自身の転勤は、前の職場より少し通勤距離が短くなっただけで、転居とかはしなくてよかったので、野良さん達のところには、今までと変わらず行けるのが救いです。


さて、ブログ更新する余裕もなかった3ヶ月近くが過ぎ、ようやくこちらのブログを開くことが出来ました。


(去年3月17日の記事でアップした「ケムケム」の写真)


更新出来なかった間に、いくつかの嬉しい再会もありました。

2017年12月、このブログを立ち上げてすぐに紹介した【G地点】の「ケムケム」というメス猫がいます。


【G地点】は位置的に、私が毎晩通る場所ではないので、2日おきとか、週に2回とかのペースで「巡回」に行っていた場所です。

某コンビニのすぐ近く、としか言えませんが、「彼女」はこの場所で、私が持って行くエサを辛抱強く待っていました。


「ケムケム」という名前は、毛色がチャコールグレーの「煙」のような色だったことから付けたのです。

初めて「彼女」と出会った正確な月日は覚えていませんが、少なくとも4年半は経っていると思います。


出会った時、すでに成猫だったので、今現在「ケムケム」は5歳半以上、人間なら立派な「中年女性」ということになります。

穏やかで大人しい性格の猫で、いつも控えめな鳴き声で「ニャア……」と言いながら走ってきました。


その「ケムケム」が、ある時を最後に何ヵ月も姿を見せなくなりました。

ああ、ついに「彼女」も死んでしまったか…と悲しい気持ちでした。


病気か、交通事故か、それとも邪悪な人間に虐殺されたのか…。

いつ、どんな最期を迎えたのだろう、と胸が痛くなりました。


それでもあきらめきれず、3月26日の夜、久しぶりにエサを持って【G地点】に行ってみたのです。


すると、いつもの場所にエサを置きかけた私のすぐ横から、「ニャ…、ニャアァ…」というあの遠慮がちな声が聞こえ、「ケムケム」が現れたのです!

あまりに嬉しくて、大声で叫びたいのを必死でこらえ、「ケムケム」の背中を撫でてあげました。


「彼女」は、間違いなく「猫オバサン」つまり私のことを覚えていてくれました。

お腹がペコペコだったのでしょう、私が背中を撫で続けても逃げる様子もなく、ガツガツとエサを食べています。


「ケムケム」は、以前に比べて少し背中の毛がボサボサしているように感じました。

野良猫としては「5歳半」は頑張って長く生きているほうです。

「彼女」も寄る年波には勝てないのかな、と哀れに思えてきました。


この夜以来、たとえ「彼女」に会えなくても、必ず「ケムケム」が食べにくる、と信じて、2日に1度のペースで「巡回」に行くようにしています。


いつかは本当に、私と「ケムケム」にも「最後の日」が来るのでしょう。

それでも「ケムケム」が生きている限り、頑張って応援しなければ、と思っています。


(4月11日の【G地点】、この日は別のキジ猫さんが、壁の横から「物欲しそうに」私を見ていました😅 )